お泊りも終わり、日常生活に戻った私。龍川さんは学校では相変わらずのお嬢様ぶり。どうしたらあそこまで徹底していられるんだろうか……不思議な物だなぁ。
そして週末。お父さんとお母さんが久しぶりに家に居る。
お泊りも終わり、日常生活に戻った私。龍川さんは学校では相変わらずのお嬢様ぶり。どうしたらあそこまで徹底していられるんだろうか……不思議な物だなぁ。
そして週末。お父さんとお母さんが久しぶりに家に居る。



いやー実夏が友達作るなんていうもんだからビックリしちゃってさぁ。ついつい有給とっちゃったよ。





私もよ。どうしよ、どうしよってその日は仕事がはかどらなかったわぁ。





…おい、待ちなさい。
嫌な予感がする。





あのさ、なんて言って休みを取ったのよ。


恐る恐る聞く私。



娘に初めて友達ができたので絶対にお祝いするのです!それで有給使ってなにが悪いのですか!!





娘に初めて友達ができたから絶対にお祝いするんだ!それで休んで何が悪い!!


聞いた直後にテーブルに額をゴンッって打ち付けるほど脱力する私。もう少し、社会人らしい言い訳とかないのかな。



そ、それはあまりにも…


と咎めようとしたら遮られ



お父さんの会社にな……





『うちの奥さんが捨て猫を拾ったので早退します』





なんていう奴が居るくらいだから大丈夫だって。





そんな奴いるのか?


それ……
作者の事です!



そうそう、だって私たちはね、有給を使った事が皆無なのよ?これくらいはバチが当たらないわ。





そうだそうだ!!母さんも父さんもこの十数年は有給取ってないんだから問題無い!いや、誰にも文句は言わせない!!


ケロッとしながら答える両親。



そ、そういうものかね。


私はこれ以上聞くまいと思った。



さーて、久々に一家団欒プラス実夏ちゃんの”祝・初めてのお友達”パーティにしましょ。お母さん頑張るからね。





あ、俺も手伝うよ。主役を待たせちゃいかないし、その”お友達”の話をお母さんと一緒に聞きたいじゃないか。





あら、お父さん。気が利くわね。フフ。それじゃあ、お願いしようかしら。





この馬鹿親達には勝てない……





もう、どうにでもして。


私はリビングでテレビを見ながら待ち、宴が準備ができるのを待つことにした。
久々に親子3人で囲む食卓。



今日は本当に特別の日だからね。明日から父さん達はまた仕事に戻るから。





そうね、久々の親子水入らずでの食事もいいわね。





確かに……何年振りだろう。





うん、ま、まあ……そうだね。





何か、緊張するなぁ。





そう言えば、例の”お・と・も・だ・ち”を教えて欲しいわね。





そうだそうだ、父さんも聞きたいぞ。





こんな両親だったかなぁ。


慣れない空気に戸惑いながらも龍川さんのことを話し始めた。



そうか、同じクラスの子なんだな。





良かったわね。お話しするのも楽しみなんじゃないの?





い、いや…学校ではお話しないんだけれどね。


と、心に思いながらも話を続けた。



彼女、秋葉原に住んでいるんだけれどね。まさか雑居ビルに住んでいるとは思わなかったんだ。なんでもお爺さんがその下でお店もやっているみたいでね。


と話した途端



!





……


微妙に空気が変わるのを見逃さなかった。両親の動きが僅かに止まる瞬間。そして表情も笑っていても目が笑っていない瞬間。



……そうか、なかなか変わった所に住んでいるんだな。





そうね……でも面白い子じゃない。





……


この後をどう切り返せばよいのかが解らずに戸惑う私。なんだろう、今の二人の様子は。今までに感じたことが無い…



まっ、何にせよ実夏ちゃんの始めての友達のお祝いさ。





そうよ。母さん達、とても嬉しいんだからね。


すでに元の様子に戻っていた。まあ、いいか。



そうそう。今日はいっぱい喋っていっぱい一緒に過ごそうね。


私は先ほどの事を忘れようとするかのように気丈に振舞った。
夜遅くまで親子3人の楽しい会話は続いた。
夜遅く。私はまだ眠れないでいた。今日の日記をPCに綴っている。



久々に父さんと母さんと一緒に居られて楽しかった~


楽しかった余韻はまだ心を震わせていた。
ふと、あの時の両親の曇った表情を思い出した。



しかし、なんで急にあんな表情になったんだろう


龍川さんのことを喋っているときにふいに見せた両親の表情。



気になる…とっても気になるんだけれどなぁ


しばらく考えたけれど時間ばかり過ぎていく。



まあ、いっか。また今度にでも聞いてみよっと


気持ちを切り替えて日記の続きを書いていく。すると
♪ホンワカパンパン
ホンワカパンパーン♪
このメール着信音は…龍川さんだ。メールを開いて見る。



--------------------------------
From:怜子
To:実夏ちゃん
やっほー!ご両親と楽しめた?
明日は学校終わったらうちに来ない?
また色々とお話しよっ!
んじゃねー
---------------------------------





まさかサーバーマニアな達川さんが学校ではお嬢様のフリをしているだなんて…誰も知るわけ無いか


と思うと顔が引きつってくる。



明日か。またお泊りできるかどうかお母さんに聞かないとね。


と、ぼんやり考えながら壁時計に目をやると



あ、もうこんな時間なの?急いで日記書いて寝なくちゃ!


今日のことを思い出し。一気に日記を書き上げた。



書けた書けた!暗号化して保存っと。





さーて、明日のために寝て起きますか。


照明を落としてベッドに横たわる。



明日の朝まではお母さん達いるよね?


今日の余韻を残しつつ眠りに入っていく。
さらに夜遅く。
ダイニングテーブルで実夏の両親が座っていた。



まさか、あの子に友達ができるなんてね。驚き。





そうだな、子供とはいえ成長しているもんだな。


ごく普通の会話に聞こえる。



でも……まさかあの龍川さんのところとは…ね。





これも何かの運命とでもいうんだろうか。





あの子は何も知らない。そう、何も。





俺達だけが忘れなければよかったと思ったのにな。


なにか感慨深げに会話をしている。



あの子、あれを知ったら…私たちの…





そんなことは無いさ……どんな事があったにしても俺達の子さ。





そうね。


母親は涙がこぼれている。父親は何か遠くを見つめながら話している。



どんな事だろうと私たちが育てた子だ。今までどおりで居てくれると俺は信じるよ。





でも……不安ね。私たちの仕事も知らないわけだし、龍川さんのほうからいずれわかってくるんじゃないかしら。





その時はその時…さ。





そう…ね…





信じよう、私たちの娘なんだから。


この後も二人は娘の昔話に花を咲かせていた。
明るい日差しがカーテンの隙間から差し込む。



ん?眩しいなぁ。朝……あさぁ……





……





!





お母さんとお父さんが出て行く前にお泊りのこと聞かなきゃ!


慌てて起きてリビングへと向かう。
時既に遅し。二人はすでに会社に向かったようだ。



うちの両親は何時に寝て、何時に起きているんだ?


ダイニングテーブルのほうに目をやると朝食と置手紙があった。



-------------------------------------
実夏ちゃんへ
仕事に行きます。朝食食べてね。
あと、連絡は以下の時間でよろしく。
Tel:12:00~13:00
19:00~21:00
Mail:9:00~21:00
-------------------------------------





どこのサポセンだよ!!


と突っ込むが肝心なことを直接聞けないことに落胆する。



まあ、あとで電話して聞いてみよっと


自室に戻って着替えることにした。



今日は確か体育があるんだよなぁ。面倒だなぁ





外出しないインドア系女子としてはダルいだけなんだよね。


着替え終えて、ダイニングにて朝食をとる。



放課後は龍川さんところかぁ。一旦、家に帰ってからお泊りセット持って行こうっと!


朝食を終え、学校へ行く支度をし、学校に向かった。
