2022年
6月10日(金)
22:40



うーん、絵の具はあっても
落なさそうなものがない……
ペンキとかはさすがに使わないよね……





屋上の落書きは、書き味から見て
油性ペンだったかな。
隠れてないと溶剤で消されちゃう。





難しいな……
どうしたらいいやら……





……ん?





塗料……そうだ、
無かったら作ればいいんだ!
図書室に資料はあるし、理科室にだったら
器具がある!これで……!





あった……理科工学の本。
塗料作るページもあるし、
大丈夫だよね。


2022年
6月10日(金)
22:40



ここから塗料作ったらたぶん
0時を超える……
それでいいのかな。
全部間に合うのかな……





……ううん。そんなこと言ってられないよ。
悩むより早くやりきること、そうすれば
時間だって余る。
やりきって進むしかない……





……行こう。





あった……でんぷん粉。
ヨウ素の反応に使うのに常備してあると
思ってたんだ……





これに水をくわえながら
絵の具を足せば、簡単に落ちない
インクができる。
家庭科室にならたぶんガスが通ってる
だろうし、いけるはず。





美術室に定着剤無かったな……
あれは鉛筆画とかクレヨンに使うんだっけ?
あったほうが心強いけど、インクに
合うかどうか……





まあ、いいや。
これはただのハッタリなんだし。





硫化亜鉛……こっちが本命。
これで絶対に、絶対に脱出させてみせる!


